黒汁にはどんな効果があるの?便通も良くしてくれる仕組み
住谷杏奈さんプロデュースのダイエットドリンクとして話題の
黒汁ですが、体の内側からキレイになりながら痩せられることで話題になっていますね。
そんな黒汁ですが、今までダイエットドリンクというと
・青汁
・酵素ドリンク
この2つが主流でした。
(どっちも、マズいで有名でしたね…笑)
この2つに比べて、黒汁はその見た目からも
違いが見えてとれますが、
具体的にどういった効果があるのか?違いがあるのか。
この記事では、黒汁の「炭」の効果について詳しくご紹介させて頂きます。
【炭が与える効果】
黒汁最大のポイントになっている「炭」ですが、黒汁では3つの炭をクレンズしています。
まず1つ目が、有害なミネラルを体の外へと排出してくれる働きを持っているヤシ殻活性炭。
2つ目が、体を温める効果を持ちながら、油と吸着して体の外に排出する働きを持っている赤松炭。
最後3つ目が、血糖・中性脂肪などを抑制しながら生活習慣病から身を守る効果を期待されているもみ殻由来の炭末色素。
この3つの炭が含まれています。
それぞれの成分・効果を見るだけでも痩せられそう…な印象を受けますが、
このように色々な角度から痩せるためのサポートをしてくれているのが、この3種類の炭なんですね。
ちなみに、ご存知の方も多いかもしれないですが、
体温が低いと体の中の全ての巡りが悪くなってしまいます。
(東洋医学でもお馴染み)
そうなってしまうと、老廃物も溜まりやすいので、脂肪も溜め込みやすい、太りやすい体に
なってしまうんです。
するとダイエットどころの騒ぎではなく、血糖値が上がってしまったり、食欲が抑えられなくなってしまったり。
また、場合によっては糖尿病にかかってしまうリスクまで出てきてしまうんですね。
もちろん、中性脂肪がついてしまうので、太りやすく、さらに脂肪を落としにくい体にも
なってしまいます。
ダイエットをサポートしてくれるだけでなく、体が病気にならないように、また健康でいられるように
サポートしてくれるのが、この3種類の炭の効果なんですね。
また、痩せにくい人は平均体温が低いということもよく言われますが、
35.5度以下の場合は要注意です。
基礎代謝が低下して痩せにくくなってしまいますし、加えて排泄機能まで低下してしまうんです。
そのため、体温が低い人によく多いのが便秘やむくみなんですね。
実際、黒汁を飲みだして平均体温が上がってくると、痩せられただけでなく
便通がよくなったという体験談を持っている人も非常に多いんですよ。